2007-01-01から1年間の記事一覧

石清水八幡宮

仁和寺にある法師、年寄るまで石清水を拝まざりければ、心憂く覚えて、あるとき思ひたちて、ただ一人、徒歩より詣でけり。極楽寺、高良などを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり。さて、かたへの人にあひて、「年ごろ思ひつること、果たしはべりぬ。聞きし…

猿丸神社

奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の 声きく時ぞ 秋はかなしき 皆様は短歌を詠んでみられたことがあるでしょうか。国語の授業の中でそのような課題が出されたこともあるのではないかと思うのですが、短歌や俳句は文字数が限られているのでなかなか思うように作れな…

油懸地蔵・西岸寺

京都の伏見は、豊臣秀吉が城を築き、豊臣秀吉が亡くなった後も城下町として栄えていました。また、水運が盛んであった頃は、大阪と京都の中心を結ぶ重要な中継地としての伏見港があったため、商業が盛んでした。その為、商業の神様を祭っている神社などが多…

大河内山荘

日本の往年の銀幕スターといわれるとどのような方を思い浮べられるでしょうか。勝新太郎や石原裕次郎でしょうか。先日紹介させて頂いたように(詳しくはこちら)、映画の中心が京都にあった時代もあったため、数多くおられる歴代の俳優・女優さんの中には、…

北村美術館

京都には資料館や美術館がいくつかあるのですが、その中に茶道関係の美術館があることをご存知でしょうか。ちょうど賀茂川と高野川が合流する出町柳と呼ばれるあたりに建てられた北村美術館は、京都における茶道関係の美術館の先駆けとして昭和52年に開館し…

丹後海と星の見える丘公園

そろそろ8月も終わりに近づき、学生さんなどはやり残した課題に追われているのではないでしょうか。また、小学校などへ通っているお子様をお持ちの方は、自由研究の手伝いに頭を悩ませておられるかもしれませんね。そこで今日は、そのような自由研究などに…

京都最大の湖・離湖

皆様は京都で最大の湖をご存知でしょうか。京都府の網野町にある離湖(はなれこ)と呼ばれる湖は、水面面積が35ヘクタール、湖周が3.8km、水深は最深部で約7mと、琵琶湖などに比べると小さいですが、京都府下では最大の湖になっています。この離湖は、少し前…

京都百景・立岩

ついにお盆休みも終わり、季節は秋へと移ってゆく時期に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。皆様はお盆休みをどのように過ごされましたでしょうか。お盆ということもあり、田舎に帰省された方も多いことでしょうし、海外へ旅行に出られた方もお…

小天橋

そろそろお盆休みが近づいて参りましたが、皆様はどこかへお出かけされる予定があるでしょうか?お盆を過ぎると、日本海側の海ではクラゲが出てなかなか泳げなくなってしまいますが、この週末は海にでも出かけてみられてはいかがでしょうか。狩野コーポレー…

夕日ヶ浦

先日は鳴き砂で有名な琴引浜を紹介させて頂きましたが、本日も京都を代表する海の一つ、夕日ヶ浦海水浴場を紹介させて頂きます。 夕日ヶ浦海水浴場は、琴引浜よりすこし東へいったところで、近くには夕日ヶ浦温泉なども湧き出ているそうです。この夕日ヶ浦海…

お盆休みのお知らせ

いつも当社のブログをご覧戴きましてありがとうございます。さて、本日はお盆休みのお知らせをさせて頂きます。誠に勝手ながら、8月12日(日)から8月19日(日)までを、お盆期間の為、お休みとさせて頂きます。皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、8月20日か…

琴引浜(掛津海水浴場)

ついに8月に突入し、まさに夏本番という感じになりましたね。皆様は夏と言えばどのような遊びをされるでしょうか。山でキャンプをしたり、川で釣りをしたり、夜は花火をしたりと、様々に楽しまれることでしょう。また、海に行かれる方も多いのではないでし…

岡崎神社

皆様の通われていた小学校では、何か動物を飼っておられたでしょうか。私の通っていた小学校がそうだったように、ウサギやニワトリを飼っておられる学校へ通っていた方も多いのではないでしょうか。このうち、ニワトリは日本で野生のものを見ることはできま…

京都市洛西竹林公園

京都市の西に広がる洛西ニュータウンの周りには、昔からの竹林が今でも残されています。この辺りは昔からとても広い範囲に渡って竹林が続いていました。現在は、開発などによって少し規模は縮小されていますが、残されている竹林では今でも筍が栽培されてい…

京都市動物園

小学校などでは夏休みに入り、ついに夏本番と言いたい所なのですが、京都の梅雨明もう少し先のようです。それでも、今日は所々夏の青空が顔を出しており、セミも鳴き始めましたので、そう先のことでもないかもしれませんね。そこで、本日は夏休みのお出かけ…

修学院離宮

京都の東部、比叡山の麓に修学院という地域があります。この修学院には、以前に紹介した赤山禅院や鷺森神社といった寺院があり、お参りに訪れられた方も多いのではないでしょうか。また、一乗寺にも隣接しているので、曼殊院や詩仙堂(丈山寺)などと併せて…

桂離宮

皆様もご存知の通り、京都には以前都が置かれていました。そのため、京都御所が作られ、そこで皇族の方が生活をされていたのですが、京都には御所だけでなく、あちらこちらに離宮と呼ばれる別荘のような宮殿が作られました。京都の大きな庭園の中には、その…

東映太秦映画村

徐々に夏休みに向けて映画が公開され始めましたが、皆様は何か見に行く予定のものがありますでしょうか。様々な映画の中には、邦画やハリウッド映画もみられますね。映画と言えばハリウッドというくらい映画業界では代表的な存在として人気を集めていますが…

京都嵐山オルゴール博物館

皆様のお宅にはオルゴールがあるでしょうか。オルゴールの置物や、宝石箱や時計など身近なものにもオルゴールのついているものがありますので、探してみると意外とたくさん出てくるかもしれませんね。 オルゴールは、18世紀の末にスイスの時計職人が製作した…

京都コンサートホール

皆様はパイプオルガンの音色を聞かれた事があるでしょうか。パイプオルガンは見た目は鍵盤が並んでいてピアノのようですが、音を出す原理はリコーダーやハーモニカのようなもので、いくつもあるパイプに空気を送り込んで音を出しています。このパイプオルガ…

京都絞り工芸館

皆様は、ハンカチやTシャツ等を染めた体験がありますでしょうか。そのような体験をされたことのある方は、市販の染料を使って染めたり、その辺に生えている草木を使って染めたりと、さまざまに楽しまれたことと思うのですが、その際に模様を入れてみられた…

京都こども文化会館

もう少しすると、また祇園祭の季節がやってきますね。以前にもご紹介させていただきましたように、祇園祭では多くの山鉾が立ち並ぶのですが、これらの山の中に蟷螂山(とうろうやま)と呼ばれるものがあります。この蟷螂山は数多くある山鉾の中で、唯一から…

天龍寺

嵐山の周辺には寺院が点在しているのですが、そのような寺院の中に、世界文化遺産に登録されている名刹があります。天龍寺と呼ばれるこのお寺は、後嵯峨天皇の亀山離宮であった場所に、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために開いた禅寺で、開山でもある夢…

京都通り名のはやし唄

京都へ何かを送られる際、または、京都の住所を調べられる際に「上る」「下る」や、「西入る」「東入る」という表記を見たことのある方は多いのではないでしょうか。皆様もご存知の通り、京都市内は碁盤の目のような道の走り方になっており、南北の道も、東…

八ッ橋

皆様の中で、京都のお土産と言えば「八つ橋!」という方はどのくらいおられるでしょうか。この八つ橋にも、おたべのものや井筒八ツ橋本舗のもの聖護院八ツ橋のものなどたくさんあり、さらに、最近ではニッキのものだけでなく、抹茶やチョコ、イチゴやゴマと…

アンティークのきもの展

皆様は普段、着物を着られるでしょうか。お正月には着物を着て初詣にいかれたり、夏には浴衣でお祭りに出かけたりされるでしょうか。あまり着物を着る機会の無い人でも、着物を着るのが好きだったり、着物を着ている人を見るとつい目で追ってしまう人は多く…

陶板名画の庭

先日ご紹介しました京都府立植物園に隣接して、京都府立陶板名画の庭と呼ばれる野外美術館があります。少し前に、ここでウエディング用の写真を撮ることができるというニュースが新聞に載っていましたので、ご存知の方もおられるかもしれませんね。この美術…

京都府立植物園

皆様は、京都の「北山」と聞くと、どのようなイメージを思い浮かべられるでしょうか。北山杉の青々とした山のイメージでしょうか、それとも、お洒落な街というイメージでしょうか。そのような北山にある京都府立植物園は、日本最大級の植物園とも言われてい…

京都府庁

京都御所から少し西へ行ったところに、京都府庁が置かれています。この京都府庁の旧本館は、明治37年に建てられたルネッサンス様式の建物で、京都府の文化財の第1号に指定されています。松室重光によって設計された京都府庁舎は、同時期に設計・建築された…

宝ヶ池公園

地下鉄国際会館駅の南側の出口から出ると、広々とした公園に出ます。特にブランコやすべり台があるのではないのですが、この公園は京都の人々の憩いの場になっています。また、この公園から、すぐ側の宝ヶ池と呼ばれる池まで遊歩道が整備されており、散歩を…