京都府北

京都の黒豆

皆様は、黒豆はお好きでしょうか。最近では黒豆入りの和菓子や煮豆だけでなく、ケーキやチョコレートなどといった洋菓子、黒豆茶や黒豆コーヒー、黒豆ココアなどといった飲料として様々なお店で売られていますので口にされる機会も多いのではないでしょうか…

水天宮祭り・水天宮

気がつけばカレンダーは9月に変わり、今年もすでに3分の2がすでに過ぎてしまっているのですね。年頭に挙げた今年の抱負が、いったいどれ程実行できているのかわからないですが、是非とも有言実行となるようにしたいですね。 さて、皆様は河童がどのようなも…

ふるさとミュージアム丹後

皆様は普段口にされている塩がどの様に作られているかご存知でしょうか。国内産の塩であれば、海水を煮詰めて作られたものになるのですが、日本の塩の自給率はあまり高くなく、輸入の塩が多くなるのだそうです。また、食用としてだけではなく、バスソルトや…

エル・マールまいづる

あっと言う間にお盆の休暇は終わってしまいましたが、皆様はゆっくりと体を休めることができましたでしょうか。狩野コーポレーションのスタッフ一同もお盆の休暇で気分もリフレッシュし、17日から営業を開始しておりますので、皆様もお近くを通られた際には…

宮津燈籠流し花火大会

先日は、宮津の丹後魚っ知館(→こちら)をご紹介させて頂きましたが、皆様は足を運んでみられましたでしょうか。宮津には天橋立海水浴場や由良海水浴場、田井海水浴場などといった海水浴場もありますので、海水浴に訪れられた方もおられるのではないでしょう…

関西電力宮津エネルギー研究所・丹後魚っ知館

先日は舞鶴にある田辺城をご紹介させて頂きましたが(→こちら)、皆様はこの舞鶴と由良川を挟んで隣り合っている宮津をご存知でしょうか。宮津は、宮津湾に面した都市で、湾に横たわる天橋立(→こちら)は皆様ご存知のことと思います。この周辺には、海水浴…

田辺城(舞鶴城)

ちょうど、7月も半ばを迎え、京都でも祇園祭のメインイベントが近づいてきました。本日は宵々山ですので、出かける予定にされている方もおられるかとは思いますが、祇園祭の時期が来ると、そろそろ梅雨の終わりが近づいてきているなぁと感じます。関東では…

福知山城

昨日は七夕でしたが、皆様は天の川をみられましたでしょうか。京都は生憎の曇り空で、星1つ見ることができませんでした。7月に入り1週間が過ぎましたが、まだまだ梅雨の最中にあり、夏の訪れが待ち遠しい限りですね。そろそろ1ヵ月後に迫るお盆休みに向け…

光明寺・仁王門

先日、黒谷和紙(→こちら)をご紹介させて頂きましたが、皆様はこの黒谷和紙の里のある綾部市に国宝に指定されている二王門があることをご存知でしょうか。知らない方も多いかと思いますので、本日は、この二王門のある光明寺をご紹介させて頂きます。 光明…

黒谷和紙会館

私たちの普段の生活の中で、紙に接する機会は多くありますが、皆様はその紙がどのような原料で作られているかご存知でしょうか。麻や竹、サトウキビなどからも紙を作ることはできるのですが、現在の生活で身近なところにある紙は、ほとんどが木材チップと古…

かやぶき雪灯廊

先日、美山町の美山町自然文化村で行われるかやぶき民家のライトアップ(→こちら)を少しご紹介させて頂きましたが、本日も同じく美山町で行われるかやぶき雪灯廊をご紹介させていただきます。 かやぶき雪灯廊は、今年で5回目となるかやぶきの里の冬の風物…

冬のかやぶき民家ライトアップ撮影会

以前に、美山町の美山かやぶき美術館(→こちら2008.04.17)をご紹介させて頂きましたが、皆様は覚えておられるでしょうか。日本一かやぶき屋根の残っている町として美山町をご紹介させて頂いておりますが、そのすべてが現在も使用されているものになります。…

山野草の森祭り

皆様は京都を流れる川をどのくらい知っておられるでしょうか。鴨川や宇治川、桂川などは皆様ご存知のことと思いますし、以前にご紹介させて頂いている鵜飼(→[http://d.hatena.ne.jp/kanohco/20060710:title=こちらや保津川下り(→こちら)が行われる保津川…

加悦SL広場

少し前に丹後と京都を結ぶちりめん街道をご紹介させて頂いておりますが、皆様は覚えておられますでしょうか。ちりめん街道は、丹後で生産された丹後ちりめんを京都市内へ運ぶ為の道で、ちりめん飛脚と呼ばれる人たちが反物を担いで走っていたそうです。その…

内山ブナ林

皆様は白神山地へ訪れられたことがあるでしょうか。この白神山地は、青森県の南西部と秋田県の北西部にまたがる山地で、130,000haにも及びます。この山地に広がるほぼ手付かずのブナの原生林は世界最大級であると言われており、中心部の17,000haは世界遺産に…

ちりめんの道

皆様は丹後ちりめんをご存知でしょうか。丹後ちりめんは京都府の丹後地方で生産されている織物で、高級絹生地の一つになります。以前は、ちりめんと言えば絹だったのですが、最近ではポリエステルやレーヨンなどの化学繊維を使ったちりめんも多く生産されて…

綾部市天文館パオ

よく、「秋の夜長を楽しむ」という表現がされますが、皆様は秋の夜を十分に楽しんでおられますでしょうか。虫の声に耳を傾けたり、読書をしたり、のんびりお酒を飲んだりと、過ごし方は様々かと思いますが、それぞれの季節を十分に楽しみたいですね。 さて、…

碇高原まつり

京都は、盆地や山地のイメージが強いのですが、高原もあることをご存知でしょうか。丹後半島には、碇高原と呼ばれる高原があるのですが、この高原は、標高約400mと、丹後半島の中でも高くに位置するため、若狭湾を見下ろすことができるという特徴を持ってい…

竜宮浜海水浴場

お盆も過ぎ、これからは秋に向かって少しずつ過ごしやすい気候になって行くかと思われますが、皆様は楽しい休暇を過ごされましたでしょうか。どこかへ旅行へ行かれたり、田舎や自宅でのんびり過ごされたり、楽しみ方は様々であったと思いますが、あっという…

丹後松島・平海水浴場

日本三景は、天橋立・松島・宮島の3つのことを指すのですが、天橋立は以前にご紹介させて頂きました(→こちら2007.1.18)。修学旅行などでいずれかへ訪れられた方も多いかと思いますが、全て回られたという方もおられるのではないでしょうか。この日本三景…

五色浜

早いもので本日で7月も終わりですが、みなさまはすでにお盆休みの予定を立てておられるでしょうか。田舎へ戻ってゆっくりされたり、国内や国外を旅行されたりなど、様々に過ごされることと思いますが、狩野コーポレーションも、8月10日(日)から8月17日(…

地びき網体験・定置網体験

皆様は海で釣りをしたり、磯浜観察をされたことを覚えておられるでしょうか。小学生の頃に、体験学習の一環として磯浜観察をされた方も多いことでしょう。普段はあまり見ることの無い生き物を探したり、観察していることは、生き物の苦手な方にとってはあま…

浦島太郎伝説・浦嶋神社

先日ご紹介しました伊根町には、皆様ご存知の浦島太郎伝説の最も古い起源を持つとされている神社が残されており、乙姫の打ち掛けや玉手箱など浦嶋伝説ゆかりの宝物が今も伝えられています。また、浦嶋の絵巻物と言われているものも残されており、こちらは国…

伊根祭・海の祇園祭

昨日は海の日でしたが、皆さまの中で海へ遊びにいかれたかたはおられるでしょうか。毎年、今年は何回海へ遊びに行こうかと考えるのですが、いつも、お盆を過ぎてから今年も行けなかったなあと後悔をします。幸い、京都市内からは琵琶湖も近いので、お盆を過…

赤れんが博物館

皆様はレンガと聞くと、どのよう風景のイメージを持たれるでしょうか。東京駅の駅舎でしょうか、それとも函館の赤レンガ倉庫群や横浜の赤レンガ倉庫でしょうか。このような観光地となっている場所だけでなく、道路の舗装や公園のトイレなどといった公共施設…

綾部・ほたるまつり

そろそろ蛍の舞う季節になりましたが、皆様はもう見られたでしょうか。毎年この季節は暗くなるのが楽しみになり、会社帰りにもついつい回り道をしてしまいます。というのも、狩野コーポレーションの近くに流れている洛北疎水には毎年多くの蛍が飛び、下鴨神…

美山かやぶき美術館

皆様は岐阜県の白川郷へ行かれたことがあるでしょうか。白川郷は世界文化遺産に指定されている集落で、合掌造りと呼ばれる造りの民家が多く見られます。この合掌造りも、かやぶき屋根の一つで、屋根裏を養蚕場として利用していた為に今見られるような形にな…

舞鶴自然文化園・ツバキ展

本日は春分の日ですので、お休みの方も多いのではないでしょうか。生憎の雨空ですが、最近は少しずつ暖かくなり、外に出るには良い気候ですので、週末に晴れれば少し遠くへドライブをされたり、お弁当を作ってピクニックに出かけられるのもいいかもしれませ…

日本の鬼の交流博物館

皆様は「鬼」と聞くとどのようなものを思い浮かべられるでしょうか。ほとんどの方は、もじゃもじゃの頭に角を生やし、鋭い牙や爪を持って、虎の毛皮のパンツに金棒を持った大きな姿を想像されるのではないでしょうか。この鬼のイメージは、平安時代には一般…

生身天満宮・大祓式

今日はクリスマスですが、皆様は何かプレゼントをもらわれたでしょうか。目覚めた時、何が枕元に置かれているかドキドキしながら布団に入られた方もおられることでしょう。もしくは、これをご覧頂いて入る皆様の中では、こっそりとサンタさん役をされていた…