ライトアップ

御金神社

絵馬と言えば皆様だいたい少し平べったい五角形をしたものを思い浮かべられると思いますが、京都の神社の中には少し変わった形の絵馬が見られるところもあります。豊国神社(→こちら)のひょうたん型の絵馬や、伏見稲荷(→こちら)のキツネ型の絵馬などがそ…

嵐山灯篭流し

8月に入り、関西でもやっとのことで長かった梅雨が明けました。これでやっと夏本番といった感じですが、いよいよ今週末からお盆休みに入られる方も多いのではないでしょうか。旅行へ行かれたり、帰省されたりと、様々に休みを過ごされるかと思いますが、事故…

宮津燈籠流し花火大会

先日は、宮津の丹後魚っ知館(→こちら)をご紹介させて頂きましたが、皆様は足を運んでみられましたでしょうか。宮津には天橋立海水浴場や由良海水浴場、田井海水浴場などといった海水浴場もありますので、海水浴に訪れられた方もおられるのではないでしょう…

福知山城

昨日は七夕でしたが、皆様は天の川をみられましたでしょうか。京都は生憎の曇り空で、星1つ見ることができませんでした。7月に入り1週間が過ぎましたが、まだまだ梅雨の最中にあり、夏の訪れが待ち遠しい限りですね。そろそろ1ヵ月後に迫るお盆休みに向け…

地蔵禅院・玉川堤

3月も半ばにさしかかり、そろそろ桜のお花見の季節が近づいてきましたが、皆様は今年のお花見の予定は立てられましたでしょうか。桜のお花見スポットでは、今までにも平野神社(→こちら)や哲学の道(→こちら)、嵐山(→こちら)などをご紹介させて頂いてお…

かやぶき雪灯廊

先日、美山町の美山町自然文化村で行われるかやぶき民家のライトアップ(→こちら)を少しご紹介させて頂きましたが、本日も同じく美山町で行われるかやぶき雪灯廊をご紹介させていただきます。 かやぶき雪灯廊は、今年で5回目となるかやぶきの里の冬の風物…

冬のかやぶき民家ライトアップ撮影会

以前に、美山町の美山かやぶき美術館(→こちら2008.04.17)をご紹介させて頂きましたが、皆様は覚えておられるでしょうか。日本一かやぶき屋根の残っている町として美山町をご紹介させて頂いておりますが、そのすべてが現在も使用されているものになります。…

クリスマスイルミネーション

1ヶ月ほど前から、街中にクリスマスのイルミネーションが溢れていますが、皆様のご家庭も何かクリスマスの飾り付けをされていますでしょうか。お子様が居られる家庭ではツリーを出したり、クリスマスプレゼントやケーキの用意を進められているのではないで…

庭園クリスマス

皆様は以前にご紹介させて頂いたけいはんな記念公園(→こちら2008.2.21)を覚えておられるでしょうか。京都・大阪・奈良にまたがる学研都市(関西文化学術研究都市)の中心部に造られた公園で、14.1haの自然保全区域と、10.0haの交流施設区域から構成されて…

長岡京・イルミネーション2008

京都に京都御所を中心とする平安京が置かれていたことは、皆様よくご存知のことでしょう。794年に長岡京から遷都され、平安京が誕生したのですが、皆様はこの長岡京がどのあたりにあったのかすぐに思い浮かびますでしょうか。長岡京は、現在の向日市や長岡京…

長岡天満宮・錦景苑のライトアップ

早いもので本日から12月に入りましたね。旧暦で師走と呼ばれるように、忙しい1ヶ月を過ごされる方が多いかと思いますが、風邪をひいたりしないように乗り切り、のんびりとした年越しを迎えたいものですね。 さて、皆様は長岡天満宮をご存知でしょうか。阪急…

天得院・秋の特別拝観

皆様は東福寺へ行かれたことがあるでしょうか。東福寺は、特に秋の通天橋が有名で、洗玉澗にかかる通天橋の上から渓谷の紅葉を望む景色は素晴らしく、毎年多くの方がこの景色を求めて訪れられます。この東福寺は、以前(→こちら)にもご紹介させて頂いており…

貴船もみじ灯篭

皆様は鞍馬へ行かれたことがあるでしょうか。つい1ヶ月ほど前、三大奇祭の一つである鞍馬の火祭りが行われましたので、足を運ばれた方もおられるのではないでしょうか。この鞍馬へのアクセスは、自家用車でなければ、京都バスか叡山電鉄鞍馬線を利用するこ…

笠置寺・もみじ公園ライトアップ

皆様は奈良の東大寺へ行かれたことがあるでしょうか。この東大寺の盧舎那仏像が奈良の大仏としてよく知られているのですが、お水取りの行われる二月堂なども有名ですね。さて、皆様はこのお水取りという行事が最初は京都で行われたことをご存知でしょうか。…

高雄・もみじのライトアップ

京都の秋の観光名所といえば、嵐山を思い浮かべられる方も多いのではないでしょうか。紅葉した山を背景に渡月橋を望む風景は、様々なところで写真や映像にされていますので皆様もどこかでご覧になられたことがあるのではないでしょうか。そのような嵐山から…

実相院・秋季特別展

皆様は大河ドラマを見ておられるでしょうか。現在放送中の篤姫もあと数回で最終回を迎えることになるのですが、この篤姫に関わる展示が実相院で行われています。実相院日記と呼ばれる260年間書き伝えられてきたものから、篤姫(天障院)や和宮、徳川家茂とい…

桜のトンネルライトアップ

皆様の住んでおられる町にはどのような電車が走っておりますでしょうか。全国には多くの電車があり、それぞれに特徴がありますね。京都にもいくつかの電車が走っているのですが、皆様は嵐電(らんでん)と呼ばれる電車が走っていることをご存知でしょうか。…

向日神社・桜まつり

3月も残すところあと1週間ほどとなり、少しずつ春の陽気になってきましたね。そろそろ桜の花も開き始める頃ですが、皆さまはお花見の予定を立てられたでしょうか。京都だけでなく、全国には多くの桜スポットがあり、毎年多くの方がお花見を楽しんでおられ…

青蓮院・東山花灯路

本格的な春も近づき、今年もそろそろ東山花灯路が開催される季節となりました。東山花灯路につきましては、以前にも紹介させていただいておりますので、そちらも参考にしていただければと思います。(→詳しくはこちら) さて、今年の東山花灯路は3月14日〜23…

将軍塚・将軍塚大日堂

京都の夜景スポットと言えば、ぽんぽん山、京見峠、将軍塚といくつかあるのですが、この中でも将軍塚は京都の人なら誰でも知っている夜景スポットではないでしょうか。将軍塚は、円山公園や知恩院などの裏山にあたる、東山の山頂に位置しています。山の頂上…

桜花祭・平野神社

これから桜の季節を迎えますね、京都には桜の名所が多くあり、また、そこら中に桜が植えられてますので、近くの公園で花見をしたり、花見をしながら川沿いを散歩したりと、外に出る機会も多いのではないでしょうか。そのような中で、桜の名所と呼ばれる所が…

高瀬川

皆様は森鴎外の「高瀬舟」という物語を覚えてられるでしょうか。小学生の国語の教科書などに載っていましたので、一度は目を通されたことがあるのではないでしょうか。この物語の中では、今でも答えが見つからない「財産」と「安楽死」とう問題についても触…

京都東山花灯路

皆様は、春の訪れと共に京都東山花灯路というイベントが行われていることをご存知でしょうか。この京都東山花灯路では、清水寺の辺りから、青蓮院までの約4・6kmの散策路に、清水焼や京焼、京銘竹、北山杉磨丸太、京石工芸、金属工芸など5種類の露地行灯が…

清水寺ライトアップ

先日、清水寺で行われる「今年の漢字」の発表について少しお話しましたが、本日は、その清水寺について、もう少しお話をさせていただきたいと思います。清水寺は、京都の東山にあり、西国三十三所観音霊場の第十六番札所となっています。桜の名所としても有…

ハロウィンまつり・北山

そろそろ10月も終わりに近づき、ハロウィンの飾り付けがあちこちで見られるようになりましたね。ハロウィンの飾り付けと言えば、かぼちゃをくり抜いて顔を作り、提灯のようにしたジャック・オ・ランタンと呼ばれているものがお馴染みの飾りではないでしょ…

京都のしだれ桜

春の京都は桜で有名なスポットが数多くあります。 中でも特に代表的なのものが、丸山公園のしだれ桜です。公園の中央にあるしだれ桜は、園内一帯の桜とともにライトアップされ、夜桜を楽しむ大勢のお花見客で毎年大変賑わっています。ライトアップされた見事…

清水寺「夜の特別拝観」

前回ご紹介させていただきました京都・東山花灯路の開催と同時に、清水寺において「夜の特別拝観」が始まっています。「清水の舞台」で有名な懸崖造りの国宝本堂や仁王門、三重塔などがライトアップされ、夜の東山の空に美しく浮かび上がっています。東山花…

京都・東山花灯路

京都・東山花灯路が3月11日(土)から21日(火・祝)まで期間中、開催されます。東山山麓に連なる北は青蓮院から円山公園・八坂神社を通って、南は清水寺までの約4.6kmの散策路に京焼・清水焼、京銘竹、北山杉磨丸太、京石工芸、金属工芸の5種類の露地行灯が…

花灯路について

最近急激に寒さが増して来たように思いますが、つい先日は市内に雪が降り、朝方には自転車のサドルが凍っているなど、「もうそんな季節か」と冬を感じるようになりましたね。 寒くなるとどうしても出無精になりがちですが、コタツにこもりっきりにならずに市…