温泉編その1 くらま温泉 

前任から引き継ぎ、11月より当ブログを担当することになりました。 不慣れで拙い文章となりますが、引き続き京都のミニガイド中心にご紹介させて いただきたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 さて、11月に入り急に冷え込みが厳しくな…

興聖寺・宇治十二景 

10月も終わりが近づいてきましたが、皆様はもう紅葉狩りをされましたでしょうか。徐々に色づき始めていますので、皆様の近くでも見ごろを迎えた場所がたくさんあるのではないでしょうか。京都でも、以前にご紹介させて頂いているスポット(*[紅葉])などで見…

京都御所・仙洞御所

以前に、桂離宮(→こちら)や修学院離宮(→こちら)をご紹介させて頂いておりますが、皆様は足を運んでみられましたでしょうか。どちらも国有財産の一つである皇室用財産に分類されており、宮内庁の管轄になるのですが、京都にはこの他にも京都御所や仙洞御…

京都市西京極総合運動公園

先日は体育の日でしたが、皆様は何か運動をされましたでしょうか。外に出るには丁度よい気候ですので、運動ではなくても、ハイキングやサイクリングをされても気持ちが良いと思いますので、皆様も休みの日には少し外出されてみてはいかがでしょうか。 さて、…

京都の黒豆

皆様は、黒豆はお好きでしょうか。最近では黒豆入りの和菓子や煮豆だけでなく、ケーキやチョコレートなどといった洋菓子、黒豆茶や黒豆コーヒー、黒豆ココアなどといった飲料として様々なお店で売られていますので口にされる機会も多いのではないでしょうか…

御金神社

絵馬と言えば皆様だいたい少し平べったい五角形をしたものを思い浮かべられると思いますが、京都の神社の中には少し変わった形の絵馬が見られるところもあります。豊国神社(→こちら)のひょうたん型の絵馬や、伏見稲荷(→こちら)のキツネ型の絵馬などがそ…

京都伝統産業ふれあい館・摺型友禅染

今年始めて秋のゴールデンウィークと呼ばれる連休がありましたが、皆様はどこかへお出かけされましたでしょうか。まだまだ昼間は暑いくらいですので、屋外でのレジャーを楽しまれた方も多いことでしょう。ところで、皆様は今年の秋は何の秋にされる予定でし…

朝日焼作陶館

皆様は朝日焼と呼ばれる陶器をご存知でしょうか。朝日焼は、京都の宇治市で焼かれる陶器で、朝日山の麓に窯が作られたことから朝日焼と呼ばれるようになったとされています。 慶長年間に奥村次郎右衛門によって創始されたと言われており、現在で15代に渡って…

京扇子

9月に入り1週間が過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。建物や車の中であればクーラーを使用して涼を取られることが多いかと思いますが、外出先での暑さ対策に扇子などを持ち歩かれておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。コンパクトに…

水天宮祭り・水天宮

気がつけばカレンダーは9月に変わり、今年もすでに3分の2がすでに過ぎてしまっているのですね。年頭に挙げた今年の抱負が、いったいどれ程実行できているのかわからないですが、是非とも有言実行となるようにしたいですね。 さて、皆様は河童がどのようなも…

ふるさとミュージアム丹後

皆様は普段口にされている塩がどの様に作られているかご存知でしょうか。国内産の塩であれば、海水を煮詰めて作られたものになるのですが、日本の塩の自給率はあまり高くなく、輸入の塩が多くなるのだそうです。また、食用としてだけではなく、バスソルトや…

エル・マールまいづる

あっと言う間にお盆の休暇は終わってしまいましたが、皆様はゆっくりと体を休めることができましたでしょうか。狩野コーポレーションのスタッフ一同もお盆の休暇で気分もリフレッシュし、17日から営業を開始しておりますので、皆様もお近くを通られた際には…

嵐山灯篭流し

8月に入り、関西でもやっとのことで長かった梅雨が明けました。これでやっと夏本番といった感じですが、いよいよ今週末からお盆休みに入られる方も多いのではないでしょうか。旅行へ行かれたり、帰省されたりと、様々に休みを過ごされるかと思いますが、事故…

宮津燈籠流し花火大会

先日は、宮津の丹後魚っ知館(→こちら)をご紹介させて頂きましたが、皆様は足を運んでみられましたでしょうか。宮津には天橋立海水浴場や由良海水浴場、田井海水浴場などといった海水浴場もありますので、海水浴に訪れられた方もおられるのではないでしょう…

関西電力宮津エネルギー研究所・丹後魚っ知館

先日は舞鶴にある田辺城をご紹介させて頂きましたが(→こちら)、皆様はこの舞鶴と由良川を挟んで隣り合っている宮津をご存知でしょうか。宮津は、宮津湾に面した都市で、湾に横たわる天橋立(→こちら)は皆様ご存知のことと思います。この周辺には、海水浴…

田辺城(舞鶴城)

ちょうど、7月も半ばを迎え、京都でも祇園祭のメインイベントが近づいてきました。本日は宵々山ですので、出かける予定にされている方もおられるかとは思いますが、祇園祭の時期が来ると、そろそろ梅雨の終わりが近づいてきているなぁと感じます。関東では…

福知山城

昨日は七夕でしたが、皆様は天の川をみられましたでしょうか。京都は生憎の曇り空で、星1つ見ることができませんでした。7月に入り1週間が過ぎましたが、まだまだ梅雨の最中にあり、夏の訪れが待ち遠しい限りですね。そろそろ1ヵ月後に迫るお盆休みに向け…

嵐山ハイブリッド美術館・京都きものパスポート

近頃、ハイブリッドカーやハイブリッドシステムといった言葉をよく聞きますが、皆様はこのハイブリッドという言葉の意味をご存知でしょうか。この言葉は、異質なものが混在しているという意味で、簡単に言えば雑種という意味になります。既述のハイブリット…

光明寺・仁王門

先日、黒谷和紙(→こちら)をご紹介させて頂きましたが、皆様はこの黒谷和紙の里のある綾部市に国宝に指定されている二王門があることをご存知でしょうか。知らない方も多いかと思いますので、本日は、この二王門のある光明寺をご紹介させて頂きます。 光明…

黒谷和紙会館

私たちの普段の生活の中で、紙に接する機会は多くありますが、皆様はその紙がどのような原料で作られているかご存知でしょうか。麻や竹、サトウキビなどからも紙を作ることはできるのですが、現在の生活で身近なところにある紙は、ほとんどが木材チップと古…

京菓子資料館

関西地方も、ついに昨日梅雨入りが発表され、今朝も雨がぱらついていました。しばらくは「快晴」という文字を見ることは少なくなるかもしれませんが、梅雨には梅雨の楽しみを見つけたいものですね。 ところで、皆様は普段どのようなお菓子を食べられるでしょ…

日本髪資料館

気づけばカレンダーも6月に入り、早くも1年の折り返し地点を迎えようとしていますね。春からの忙しさの疲れが出てくる時期でもあり、これからしばらくは梅雨のすっきりしない天気が続き、晴れれば暑く、雨が降れば寒いといった気候になるかと思いますので、…

地蔵院(竹の寺)

皆様は以前にご紹介させて頂いております地蔵院(→こちら)の情報は狩野コーポレーションHPへ]2007.3.29)を覚えておられるでしょうか。北野天満宮の近くにあり、散り椿で有名な椿の寺としてご紹介させて頂いていたのですが、皆様ご覧になられましたでしょ…

渉成園(枳殻邸)

皆様は枳殻(カラタチ)の木を見たことがあるでしょうか。鋭い刺があることから、生垣などに用いられることも多かったのですが、ブロック塀などが増えるにつれ、あまり見られなくなってしまいました。ミカン科の落葉低木である枳殻は、春に白い花を咲かせた…

熊野神社

先日、聖護院をご紹介させて頂いておりますが(→こちら)皆様はこの聖護院のすぐ近くにある熊野神社をご存知でしょうか。熊野神社と言えば、世界遺産にも登録されている和歌山県の熊野古道や、熊野速玉大社、熊野本宮大社、熊野那智大社の3社からなる熊野三…

聖護院

あっと言う間にゴールデンウィークは終わってしまいましたが、皆様ゆっくりと休暇を楽しまれたでしょうか。連休こそは、と忙しく飛び回っておられた方もおられるかとは思いますが、十分に気分転換ができたのではないでしょうか。狩野コーポレーションのスタ…

八十八夜

4月も終わりにさしかかり、ついに今週末からゴールデンウィークですね。それに先立って、明日は昭和の日でお休みですので、お出かけの予定を立てられている方も多いのではないでしょうか。狩野コーポレーションも明日4月29日はお休みとさせて頂いております…

春の古書大即売会

皆様は読みたい本がある時、どのように入手されるでしょうか。本屋さんへ行って新しいものを購入されるでしょうか。それとも、図書館へ行って探されるでしょうか。最近では、図書館同士のネットワークも発達し、そのネットワークの中にさえあれば簡単に検索…

西院春日神社

4月も半ばにさしかかり、そろそろ皆様のゴールデンウィークの予定も固まってきたのではないでしょうか。狩野コーポレーションも5月2から6日までをゴールデンウィークの休暇とさせて頂いております。期間中はご迷惑をお掛けいたしますが、宜しくお願い致しま…

勝竜寺城公園

先日ご紹介させていただきました妙心寺には、明智風呂と呼ばれる浴室があり、法堂拝観の際に見ることができます。この明智風呂の名前にある明智は、皆様ご存知の明智光秀であり、本能寺の変後、豊臣秀吉との戦いで負った傷をこの風呂で癒したとも、この妙心…