右京区・西京区

京都市西京極総合運動公園

先日は体育の日でしたが、皆様は何か運動をされましたでしょうか。外に出るには丁度よい気候ですので、運動ではなくても、ハイキングやサイクリングをされても気持ちが良いと思いますので、皆様も休みの日には少し外出されてみてはいかがでしょうか。 さて、…

嵐山灯篭流し

8月に入り、関西でもやっとのことで長かった梅雨が明けました。これでやっと夏本番といった感じですが、いよいよ今週末からお盆休みに入られる方も多いのではないでしょうか。旅行へ行かれたり、帰省されたりと、様々に休みを過ごされるかと思いますが、事故…

嵐山ハイブリッド美術館・京都きものパスポート

近頃、ハイブリッドカーやハイブリッドシステムといった言葉をよく聞きますが、皆様はこのハイブリッドという言葉の意味をご存知でしょうか。この言葉は、異質なものが混在しているという意味で、簡単に言えば雑種という意味になります。既述のハイブリット…

地蔵院(竹の寺)

皆様は以前にご紹介させて頂いております地蔵院(→こちら)の情報は狩野コーポレーションHPへ]2007.3.29)を覚えておられるでしょうか。北野天満宮の近くにあり、散り椿で有名な椿の寺としてご紹介させて頂いていたのですが、皆様ご覧になられましたでしょ…

西院春日神社

4月も半ばにさしかかり、そろそろ皆様のゴールデンウィークの予定も固まってきたのではないでしょうか。狩野コーポレーションも5月2から6日までをゴールデンウィークの休暇とさせて頂いております。期間中はご迷惑をお掛けいたしますが、宜しくお願い致しま…

妙心寺・釈尊降誕会(花まつり)

早いもので、本日からカレンダーは4月に変わり、1日の今日はエイプリルフールということもあり、朝から小さな嘘をついて楽しんでみたり、どんな嘘にしようか楽しく悩んでおられる方も多いのではないでしょうか。4月に入ると、新年度も始まり、新しい出会…

高雄・もみじのライトアップ

京都の秋の観光名所といえば、嵐山を思い浮かべられる方も多いのではないでしょうか。紅葉した山を背景に渡月橋を望む風景は、様々なところで写真や映像にされていますので皆様もどこかでご覧になられたことがあるのではないでしょうか。そのような嵐山から…

桂坂野鳥遊園

早いもので明日で10月も終わりになりますね。残りの2ヶ月もあっという間に過ぎてしまい、気づいた時には年が変わっているなんてことになりかねませんが、今年やろうと思っていたことなど、やり残しのないように日々を過ごしてゆきたいですね。とはいえ、こ…

京都花鳥館

「花鳥風月」という言葉を、今までにも耳にされたことがあるのではないでしょうか。この言葉は、自然風景の美しさや、それを大切にする風流を意味する言葉で、英語にするとThe beauties of natureとなるのだそうです。すでに、自然を大切に残していこうとす…

嵐山・高雄パークウェイ

皆様は石川県の白山市と岐阜県の白川郷を結ぶ白山スーパー林道をご存知でしょうか。紅葉の季節ともなると毎年多くの方で賑わい、時には渋滞している様子が報道されたりしていますので、皆様どこかで耳にされたこと、また、実際に訪れられたことがあるのでは…

重陽の節句・法輪寺

今までに、桃の節句、端午の節句、七夕の節句といった節句を紹介させて頂いておりますが、皆様は9月にも節句があることをご存知でしょうか。この9月の節句は重陽の節句と言い、他の節句と同じように邪気を払ったり、長寿を願う風習として平安時代の初め頃に…

二尊院・萩

早いもので本日から9月に入り、少しずつですが、秋の気配が感じられるようになってきているのではないでしょうか。これから秋が深まるにつれ、数多くある紅葉の名所で秋を楽しむことができますので、今までにも、いくつか紅葉の名所をご紹介させて頂いてお…

五智山蓮華寺・きゅうり封じ

皆様はどのような夏野菜がお好きでしょうか。ナスやトマト、ピーマンや枝豆、きゅうりなど、夏には美味しい野菜がたくさんあるのですが、夏に限らず旬の野菜は美味しく思いますね。これらの夏野菜も、今では年中スーパーに並んでいたりもしますが、なるべく…

法金剛院・蓮

皆さまは「ハスのお寺」と呼ばれているお寺があることをご存知でしょうか。右京区にある法金剛院のことを指してハスのお寺と呼ぶのですが、その呼び名の通り、7月になると境内のあちこちに蓮が咲き、まるで極楽浄土のようだと言われています。 この法金剛院…

善峯寺・桂昌院

皆様はテレビドラマで大奥を見られたことがありますでしょうか。また、この大奥に登場する人物に、桂昌院と呼ばれる女性がいることを覚えておられるでしょうか。この桂昌院という女性は、実在する女性なのですが、徳川五代将軍綱吉の母であり、生類憐れみの…

嵐山トロッコ列車・保津川下り

今までに何度か嵐山方面をご紹介させて頂きましたが、どこかへ足を運ばれましたでしょうか。桜の季節にも多くの方が観光に訪れられ、賑わっていましたが、そのような嵐山で、これからの暑い季節にこそ楽しめる場所がありますのでご紹介させて頂きます。 嵐山…

車折神社・三船祭

皆さまは先日京福電鉄を紹介させて頂いた際に登場した「車折神社」の読み方を覚えておられますでしょうか。これは、クルマザキ神社と読み、約束を違えないことを守る神様として信仰を集めています。桜の名所でもありますので、桜の時期にすでに足を運ばれた…

桜のトンネルライトアップ

皆様の住んでおられる町にはどのような電車が走っておりますでしょうか。全国には多くの電車があり、それぞれに特徴がありますね。京都にもいくつかの電車が走っているのですが、皆様は嵐電(らんでん)と呼ばれる電車が走っていることをご存知でしょうか。…

平岡八幡宮・花の天井

皆様は花の名前を何種類くらい言うことができるでしょうか。花を咲かせる植物は細かい品種を含めると、世界中で約20万種にも及ぶそうです。その中で、梅だけでも日本で400種類以上(1600種類になるとの説も)あるとされており、これから盛りを迎える桜でも70…

東林院・小豆粥

皆様は妙心寺というお寺をご存知でしょうか。広大な敷地を有しているこのお寺は、もともとは花園法皇の離宮で、1337年に禅寺に改められました。境内には数多くの塔頭が並び、八方にらみの龍や日本最古の名梵鐘、明智風呂など多くの見所を抱えています。是非…

想い出博物館

ついに今年も残すところ10日程になり、本当のラストスパートといった状況ではないでしょうか。今年1年の締めくくりとなる仕事や、来年の為の準備、年末に向けての大掃除や、お正月の用意など、皆様も慌しく過ごされていることでしょう。そのように忙しい合…

御室八十八ヶ所めぐり

先日、仁和寺をご紹介させて頂いたのですが、その仁和寺の背後にある成就山では、西国八十八箇所を京都にいながら体験できることをご存知でしょうか。本当の四国八十八箇所は、1200kmにも及ぶ行程を50日以上かけて歩く大変な巡礼の旅です。そのような旅です…

仁和寺

以前に、「仁和寺にある法師…」で始まる徒然草の一節を紹介したのですが(→詳しくはこちら)、皆様は覚えておられるでしょうか。この一節では、仁和寺のお坊さんが岩清水八幡宮をお参りに行き、その麓のお寺だけを参拝して帰ってこられたというお話でした。…

西明寺

西明寺三尾という名前は、これまでにも何度か登場しているので、覚えている方もおられるのではないでしょうか。京都の右京区の高雄、栂尾、槇尾の3つのことを三尾と言うのですが、この三尾の高雄には神護寺、栂尾には高山寺というお寺があります。この2つ…

落柿舎

皆様は、秋の食べ物といえばどのようなものを思い浮かべられるでしょうか。梨や栗、秋刀魚やキノコなど秋には美味しいものがたくさんあるのですが、それらのなかで、柿が好きな方も多いのではないでしょうか。柿は、日本の特産として昔から栽培されていたそ…

お茶の発祥地・高山寺

皆様は、お茶の産地といえば?と聞かれた時、どこを思い浮かべられるでしょうか。日本のお茶の生産量は、1位が静岡県、そして2位に鹿児島県で3位に三重県となっており、それぞれ静岡茶、薩摩茶、伊勢茶といったように名前が付いているのですが、この他に…

龍安寺

京都の北西に位置する衣笠山の裾野には、きぬかけの路と呼ばれる道があります。この道は、金閣寺と仁和寺の間を走る約2.5Kmの道で、途中、妙心寺や等持院などが点在しています。この中から、本日は龍安寺をご紹介させていただきます。 龍安寺は、もともとは…

野宮神社

テレビや雑誌などで京都が取り上げられた時、皆様が目にするのはどのような景色でしょうか。京都タワーや清水寺、五重塔、もしくは、竹林の中を走る小道をご覧になることが多いのではないでしょうか。この竹林の小道は、嵐山の天龍寺のすぐ脇の小道で、奥ま…

鹿王院

秋になると京都には多くの方が観光に来られます。年間を通して、秋に観光に来られる方が最も多いように思うのですが、その理由としては、紅葉の美しい時期だからというのがあるのではないでしょうか。そのような紅葉のスポットとして知られている場所は数多…

かぐや姫竹御殿・中秋の名月

9月も終わりに近づき、だいぶ秋の気配が濃くなってきましたが、皆様は今日が中秋の名月であることをご存知でしょうか。旧暦の8月15日が中秋の名月となるのですが、本日、お月見をされる方も多いのではないでしょうか。今年の中秋の名月は、満月の2日前にな…