2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

地蔵院(椿寺)

北野天満宮から少し離れた西大路一条の角に、椿寺という名前でしられているお寺があります。正式な名前を昆陽山地蔵院というこのお寺は、洛陽三十三所観音霊場の第三十番札所で、知恩院の末寺でもある浄土宗のお寺です。 ついつい見逃してしまいそうなくらい…

高瀬川

皆様は森鴎外の「高瀬舟」という物語を覚えてられるでしょうか。小学生の国語の教科書などに載っていましたので、一度は目を通されたことがあるのではないでしょうか。この物語の中では、今でも答えが見つからない「財産」と「安楽死」とう問題についても触…

平岡八幡宮

京都には、昔、山城国と呼ばれていた地域があるのですが、その山城国最古の八幡宮と言われている平岡八幡宮が、市内から高雄・北山へ至る道である周山街道の途中にあります。周山街道とは、国道162号のことで、御室の仁和寺から京北町の周山まで続いています…

銀閣寺

三月も折り返しを過ぎ、そろそろ桜の季節が近づいてきましたね。京都の桜の名所と言えば、清水や嵐山、哲学の道などが有名で、毎年たくさんの方が観光を兼ねて来られていますので、お越しになられた方も多いのではないでしょうか。これらの名所の中でも、哲…

誠心院・和泉式部忌

平安時代の女性歌人といえば?と聞かれた時、皆様はなんと答えられるでしょうか。紫式部や小野小町でしょうか。平安時代は、多くの女性が活躍した時代でもあり、百人一首などにも多くの女性歌人が名を連ねています。その中でも、「あらざらむ この世のほかの…

清涼寺・涅槃会嵯峨大念仏狂言

皆様は京都に三大火祭りと呼ばれる祭りがあることをご存知でしょうか。そのうちの一つは皆様も良く知っておられる五山送り火ですので、どこかで名前を聞かれたことがあるのではないでしょうか。また、残りの2つの祭りのうち、由岐神社で行われる鞍馬の火祭…

京都東山花灯路

皆様は、春の訪れと共に京都東山花灯路というイベントが行われていることをご存知でしょうか。この京都東山花灯路では、清水寺の辺りから、青蓮院までの約4・6kmの散策路に、清水焼や京焼、京銘竹、北山杉磨丸太、京石工芸、金属工芸など5種類の露地行灯が…

宝鏡寺の人形展

皆様は、小さいときにどのような遊びをされたでしょうか。毎日外で走り回っていたのでしょうか。それとも、家の中で本を読んだり、ゲームをして遊んだりしたのでしょうか。遊びにもいろいろあり、同じ遊びでもルールは様々ですが、だれもが、1度はお人形と…

梅宮大社

会社へ通う道筋に、梅の花が見られるようになり、ここでも春の訪れが感じられるようになりました。梅というと、北野天満宮が有名ですが、右京区にある梅宮大社も名前に梅と付くだけあって、梅の名所として知られています。梅宮大社は、以前ご紹介させて頂き…