2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

大根焚・三宝寺

今日で11月も終わり、年末に向けて忙しい季節になってきましたね。12月になると、今年一年の締めくくりとなる行事などが目白押しになるのですが、本日は、そんな年末行事の一つ、三宝寺の大根焚をご紹介させて頂こうと思います。 三宝寺は、洛陽十二支妙…

清水寺ライトアップ

先日、清水寺で行われる「今年の漢字」の発表について少しお話しましたが、本日は、その清水寺について、もう少しお話をさせていただきたいと思います。清水寺は、京都の東山にあり、西国三十三所観音霊場の第十六番札所となっています。桜の名所としても有…

筆供養・正覚庵

12月も近づき、そろそろ清水寺で発表される「今年の漢字」が何になるか楽しみな時期になってきました。「今年の漢字」は、毎年12月12日に発表されるもので、去年は「愛」、一昨年は「災」の字が大きく書き出されていましたね。この「今年の漢字」は公…

秋の業平塩かま祭・十輪寺

伊勢物語と言うと、学生時代に古典の授業で習われた方も多くおられるのではないでしょうか。伊勢物語は、平安時代前期に作られた短編物語集で、それぞれの物語が、和歌とその和歌にまつわる出来事で綴られています。これらの出来事のほとんどは恋愛物語なの…

大護摩供・法住寺

東山にある三十三間堂は、お正月に行われる通し矢が有名なので、何かの折に耳にしたことがあるかと思いますが、その三十三間堂のすぐ側に法住寺というお寺があります。この法住寺は、藤原為光が花山天王の后でもあった自分の娘(祇子)の菩提を弔う為に建て…

嵯峨・嵐山

嵐山といえば、京都を代表する観光地の一つなので、皆さんもよくご存知のことだと思います。以前紹介させていただいた鵜飼が行われるのも嵐山ですし、それ以外にも観光名所・見所が多く、特にこれからの季節は、紅葉を見に訪れる予定の方も多くおられるかも…

かにかくに祭

先日、祇園東が行う祇園をどりを紹介させて頂きましたが、本日は、同じ京の五花街の一つ、祇園甲部の舞妓さん・芸妓さんが参加する「かにかくに祭」を紹介させて頂きます。 かにかくに祭は、大正・昭和を代表する歌人である吉井勇をしのぶ行事で、白川の巽橋…

祇園をどり

京都の祇園と聞くと舞妓さんや芸妓さんを連想される方も多いように、祇園は京都五花街と呼ばれる花街の一つです。京都五花街とは、祇園甲部・宮川町・上七軒・先斗町・祇園東のことで、それぞれに踊りの興行が行われています。祇園甲部で行われるのが都をど…