2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

高台寺で夕涼み

暑中お見舞い申し上げます。 本日で7月も終わり、近畿地方では梅雨明けも宣言され、ついに本格的な夏がやってきますね。そんな暑い季節を迎えた今日は、とても涼しくなれる情報をお届しようと思います。 京都の東山、清水寺などの神社仏閣がひしめく地域の…

愛宕神社・千日参り

京都市の北部、山城と丹波との境界に愛宕山(あたごやま)と呼ばれる山があります。この山は標高924mで、京都市内にある山の中では最も高いと言われています。この山の山頂に愛宕神社(あたごじんじゃ)があり、「あたごさん」と呼ばれて親しまれています。…

狸谷山不動院・火渡り祭

京都に都が置かれた時、平安京の城郭東北隅に鬼門守護のために建てられたのが狸谷山不動院(たぬきだにさんふどういん )です。この狸谷山不動院は、今では「タヌキダニのお不動さん」の名前で親しまれています。狸谷山不動院は少し山に入った所にあり、その…

真如堂・サルスベリ

真如堂(しんにょどう)は京都の東山にあり、比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺です。真如堂の名前で広く知られていますが、本当の名前は鈴聲山真正極楽寺(れいしょうざんしんしょうごくらくじ)と言うそうです。その名の通り、ご利益は極楽往生だそう…

伏見稲荷大社・本宮祭

京都の伏見には、日本全国に3万〜4万程もあるといわれている稲荷大社の総本社である伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)があります。この伏見稲荷大社は、商売繁昌・五穀豊穣・家内安全・開運の守護神として有名で、京都では「お稲荷さん」と親しみを込…

祇園祭

京都の夏を彩る祭りの一つ、祇園祭(ぎおんまつり)が17日に山鉾巡行の日を迎えます。祇園祭は、葵祭や時代祭と共に、京都三大祭りの一つに数えられると同時に、大阪の天神祭や東京の神田祭と並び、日本三大祭の一つとして知られています。この祇園祭は、八…

嵐山・鵜飼

嵐山の中心を流れる大堰川(おおいがわ)で、ついに夏の風物詩の一つ鵜飼が始まりました。この大堰川は渡月橋より上流を指し、渡月橋を堺に、下流は桂川と呼ばれ、大阪湾に流れ込みます。また、大堰川は別名を保津川と言い、保津川下りで有名ですね。この大…

千本釈迦堂・陶器市

天神さんとして親しまれている北野天満宮から2〜3分ほど東に歩いた場所に千本釈迦堂があります。千本釈迦堂は本当の名前を「大報恩寺」というのですが、千本釈迦堂の名前で広く親しまれています。 この千本釈迦堂は、今から770年ほど前(鎌倉初期1227年)…

七夕まつり・地主神社

まだまだ梅雨明けは訪れていませんが、もうすぐ、7月7日の七夕ですね。七夕といえば織姫と彦星の伝説が有名ですが、それ以外にも各国に天の川にまつわる物語があるようです。そのいずれを取ってもべガ(織姫)とアルタイル(彦星)が天の川によって会えなく…