石清水八幡宮

仁和寺にある法師、年寄るまで石清水を拝まざりければ、心憂く覚えて、あるとき思ひたちて、ただ一人、徒歩より詣でけり。極楽寺、高良などを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり。さて、かたへの人にあひて、「年ごろ思ひつること、果たしはべりぬ。聞きしにも過ぎて、尊くこそおはしけれ。そも、参りたる人ごとに山へ登りしは、何ごとかありけん、ゆかしかりしかど、神へ参るこそ本意なれと思ひて、山までは見ず。」とぞ言ひける。少しのことにも、先達はあらまほしきことなり。
これは、徒然草の一節(第五十二段)なのですが、皆様も古典の時間などに読まれたことがあるのではないでしょうか。「ちょっとした事でも案内する人が必要である」といった内容なのですが、捻くれた見かたをすると「ちょっとした事でもしっかり調べなさい」と言われている気がしますね。
さて、この節に登場している石清水というのは、京都の八幡にある石清水八幡宮のことなのですが、九州の宇佐神宮、関東の鶴岡八幡宮とともに日本三大八幡に数えられている神社です。その為、仁和寺の法師も一度は参ってこようと思われたのですが、この法師が登らなかった男山の山頂に本殿が鎮座しています。この男山の中腹には石清水と呼ばれる霊泉が湧き出ており、この湧き水に因んで石清水八幡宮と呼ばれているのだそうです。全国屈指の厄除けの神社として京の裏鬼門を守っているだけでなく、源氏の氏神であったことなどからも必勝の神社としても信仰されています。標高124mほどの小さい山なのですが、ケーブルカーでも山頂まで上がることができますので、一度訪れてみられてはいかがでしょう。
この石清水八幡宮では、9月15日に勅祭・石清水祭が行なわれます。このお祭りは、葵祭、春日祭とともに三大勅祭のひとつに数えられているもので、深夜3時の神幸行列に始まり、奉幣の儀や放生行事などが行なわれます。朝の8時から行なわれる放生行事では、放生川へ放魚、放鳥し、安居橋では胡蝶の舞が奉納されます。朝が早いですが、一度訪れてみられてはいかがでしょう。
また、この八幡の真竹は、エジソン白熱電球を発明した際のフィラメントに使われたことでも有名で、石清水八幡宮の境内には記念碑が置かれていたり、エジソンの絵馬もあるそうです。本殿などは重要文化財にも指定されているものですので、機会がありましたら、是非一度足を運んでみられてはいかがでしょうか。



石清水八幡宮
住所:〒614-8588 京都府八幡市八高坊30
開門時間:4月〜9月/5:30〜18:30、10月/6:00〜18:00、11月〜3月/6:30〜18:00
問合せ:075-981-3001 石清水八幡宮社務所
アクセス:京阪 八幡市駅男山ケーブル 男山山上駅 徒歩5分
●勅祭 石清水祭
日時:9月15日 2:00〜20:00
料金:5:00〜の祭典はお供えが必要



京都 不動産(賃貸物件・売買物件etc)の情報は狩野コーポレーションHPへ



☆石清水八幡宮☆