内山ブナ林

皆様は白神山地へ訪れられたことがあるでしょうか。この白神山地は、青森県の南西部と秋田県の北西部にまたがる山地で、130,000haにも及びます。この山地に広がるほぼ手付かずのブナの原生林は世界最大級であると言われており、中心部の17,000haは世界遺産に…

質志鍾乳洞

皆様は鍾乳洞に入られた事があるでしょうか。山の多い日本では、多くの鍾乳洞が見られるのですが、その中でも、岩手県の龍泉洞・山口県の秋芳洞・高知県の龍河洞は日本三大鍾乳洞と言われています。これら以外にも、近畿地方では和歌山県の三段壁洞窟や滋賀…

ちりめんの道

皆様は丹後ちりめんをご存知でしょうか。丹後ちりめんは京都府の丹後地方で生産されている織物で、高級絹生地の一つになります。以前は、ちりめんと言えば絹だったのですが、最近ではポリエステルやレーヨンなどの化学繊維を使ったちりめんも多く生産されて…

建勲神社・船岡祭り

皆様は歴史上の人物で好きな人物はおれらますでしょうか。大河ドラマやクイズ形式のバラエティなどで様々な人物が取り上げられる度に、「こんな人もいたのか」「実はこんな人だったのか」といった思いを持つのですが、このような歴史上の人物の中でも、特に…

粟田神社

皆様は京の七口という言葉をご存知でしょうか。この京の七口とは、京の都へ出入りする為の街道の代表的な出入口のことを差し、鞍馬口 ・大原口・荒神口(今道の下口)・粟田口(三条口)・伏見口(五条口)・竹田口 ・東寺口(鳥羽口)・丹波口・長坂口(清…

清水三年坂美術館

そろそろ秋の気配も濃くなってきましたが、皆様は旅行の予定など立てておられるでしょうか。秋になると、紅葉で有名なスポットであったり、秋の味覚を楽しめる旅行を案内するパンフレットも多く見られますが、その中から、京都の有名な紅葉スポットを選ばれ…

京都花鳥館

「花鳥風月」という言葉を、今までにも耳にされたことがあるのではないでしょうか。この言葉は、自然風景の美しさや、それを大切にする風流を意味する言葉で、英語にするとThe beauties of natureとなるのだそうです。すでに、自然を大切に残していこうとす…

加茂プラネタリウム館

先日、綾部市の天文館をご紹介させて頂きましたが、皆様はこの他にも天体に関する施設やイベントが京都にも数多くあることをご存知でしょうか。これまでにも、青少年科学センター(→こちら)やけいはんな記念公園(→こちら)、丹後海と星の見える丘公園(→こ…

綾部市天文館パオ

よく、「秋の夜長を楽しむ」という表現がされますが、皆様は秋の夜を十分に楽しんでおられますでしょうか。虫の声に耳を傾けたり、読書をしたり、のんびりお酒を飲んだりと、過ごし方は様々かと思いますが、それぞれの季節を十分に楽しみたいですね。 さて、…

秋の七草

皆様は毎年お正月に七草粥を食べられるでしょうか。七草粥には、春の七草と呼ばれる7種類の野菜(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)が使われており、その年の健康を願って食べます。最近はスーパーなどでセット販売されてい…

嵐山・高雄パークウェイ

皆様は石川県の白山市と岐阜県の白川郷を結ぶ白山スーパー林道をご存知でしょうか。紅葉の季節ともなると毎年多くの方で賑わい、時には渋滞している様子が報道されたりしていますので、皆様どこかで耳にされたこと、また、実際に訪れられたことがあるのでは…

お砂踏法要・今熊野観音寺

先日、十五夜のお話をさせて頂きましたが、皆様は中秋の名月を観月されましたでしょうか。満月は昨夜でしたのが、十五夜の日曜日にも、大きな丸い月を見ることができたのではないでしょうか。この、秋から冬にかけては、空気が澄んで月や星がよく見えるよう…

十五夜

9月に入って少しずつ秋の気配が濃くなり、食べ物の美味しい季節がやってきました。過ごしやすい気候になってきましたので、休みの日などは外出されることも多くなったのではないでしょうか。まだオリンピックの記憶も新しいこの季節に、ハイキングやスポー…

重陽の節句・法輪寺

今までに、桃の節句、端午の節句、七夕の節句といった節句を紹介させて頂いておりますが、皆様は9月にも節句があることをご存知でしょうか。この9月の節句は重陽の節句と言い、他の節句と同じように邪気を払ったり、長寿を願う風習として平安時代の初め頃に…

詩仙堂・秋明菊

皆様は添水がどのようなものかご存知でしょうか。これは「そうず」と読むのですが、「ししおどし」と言われればどのようなものか思いあたるのではないでしょうか。茶室や日本庭園のイメージの中に、この添水の音を思い出される方も多いかと思いますが、では…

二尊院・萩

早いもので本日から9月に入り、少しずつですが、秋の気配が感じられるようになってきているのではないでしょうか。これから秋が深まるにつれ、数多くある紅葉の名所で秋を楽しむことができますので、今までにも、いくつか紅葉の名所をご紹介させて頂いてお…

伏見港公園プール

先日、京都市東温水プールをご紹介致しましたが、京都には、それ以外にもいくつかのプールがあります。そこで、本日は前回に引続き京都のプールをご紹介させて頂こうと思うのですが、皆様は伏見港という場所をご存知でしょうか。 伏見港は、豊臣秀吉が伏見桃…

京都市東温水プール

8月も残り1週間で終わりますが、まだまだ暑い日が続いていますね。こんな時には海にでも行きたくなるのですが、そろそろ海の水は冷たく、クラゲも発生しているので、少しためらってしまわれるのではないでしょうか。そこで本日はこれから冬にかけても楽しめ…

碇高原まつり

京都は、盆地や山地のイメージが強いのですが、高原もあることをご存知でしょうか。丹後半島には、碇高原と呼ばれる高原があるのですが、この高原は、標高約400mと、丹後半島の中でも高くに位置するため、若狭湾を見下ろすことができるという特徴を持ってい…

竜宮浜海水浴場

お盆も過ぎ、これからは秋に向かって少しずつ過ごしやすい気候になって行くかと思われますが、皆様は楽しい休暇を過ごされましたでしょうか。どこかへ旅行へ行かれたり、田舎や自宅でのんびり過ごされたり、楽しみ方は様々であったと思いますが、あっという…

残暑お見舞い申し上げます。

まだまだ暑い日は続きますが、暦の上では本日から秋になるのだそうです。学生の方はまだまだ夏休みも始まったばかり、働いておられる方にとっても、まだお盆休暇も迎えておらず、秋は遠く感じられるのではないでしょうか。 さて、本日から暦の上では秋になる…

丹後松島・平海水浴場

日本三景は、天橋立・松島・宮島の3つのことを指すのですが、天橋立は以前にご紹介させて頂きました(→こちら2007.1.18)。修学旅行などでいずれかへ訪れられた方も多いかと思いますが、全て回られたという方もおられるのではないでしょうか。この日本三景…

五色浜

早いもので本日で7月も終わりですが、みなさまはすでにお盆休みの予定を立てておられるでしょうか。田舎へ戻ってゆっくりされたり、国内や国外を旅行されたりなど、様々に過ごされることと思いますが、狩野コーポレーションも、8月10日(日)から8月17日(…

地びき網体験・定置網体験

皆様は海で釣りをしたり、磯浜観察をされたことを覚えておられるでしょうか。小学生の頃に、体験学習の一環として磯浜観察をされた方も多いことでしょう。普段はあまり見ることの無い生き物を探したり、観察していることは、生き物の苦手な方にとってはあま…

浦島太郎伝説・浦嶋神社

先日ご紹介しました伊根町には、皆様ご存知の浦島太郎伝説の最も古い起源を持つとされている神社が残されており、乙姫の打ち掛けや玉手箱など浦嶋伝説ゆかりの宝物が今も伝えられています。また、浦嶋の絵巻物と言われているものも残されており、こちらは国…

伊根祭・海の祇園祭

昨日は海の日でしたが、皆さまの中で海へ遊びにいかれたかたはおられるでしょうか。毎年、今年は何回海へ遊びに行こうかと考えるのですが、いつも、お盆を過ぎてから今年も行けなかったなあと後悔をします。幸い、京都市内からは琵琶湖も近いので、お盆を過…

鴨川納涼床

7月の初めから続く祇園祭も、ついに本日メインイベントの山鉾巡行を向かえます。昨日には近畿地方の梅雨明けも発表され、祇園祭も終わると、本格的に夏がやってきという感じがするのですが、三方を山に囲まれた盆地である京都の夏は、湿度が高く、とても暑く…

安楽寺・鹿ケ谷カボチャ供養

今日から、京都三大祭りの一つ、祇園祭の宵山が始まりますね。夜になるとたくさんの屋台が並び、山鉾には提灯が灯され、お囃子が聴かれます。今年の宵山は全日程が平日なので、行こうとすると大変な方も多いと思いますが、少しでも時間があれば、浴衣を着て…

五智山蓮華寺・きゅうり封じ

皆様はどのような夏野菜がお好きでしょうか。ナスやトマト、ピーマンや枝豆、きゅうりなど、夏には美味しい野菜がたくさんあるのですが、夏に限らず旬の野菜は美味しく思いますね。これらの夏野菜も、今では年中スーパーに並んでいたりもしますが、なるべく…

七夕の節句

早いもので7月に入って1週間が経ち、今日は七夕祭りですね。この日になると毎年、今年こそは晴れないものかと願うのですが、なかなか七夕の日に天の川が見える年には廻り合えないですね。この七夕にまつわる牽牛と織女の物語は皆様ご存知のことでしょうし…