2008-01-01から1年間の記事一覧

詩仙堂・秋明菊

皆様は添水がどのようなものかご存知でしょうか。これは「そうず」と読むのですが、「ししおどし」と言われればどのようなものか思いあたるのではないでしょうか。茶室や日本庭園のイメージの中に、この添水の音を思い出される方も多いかと思いますが、では…

二尊院・萩

早いもので本日から9月に入り、少しずつですが、秋の気配が感じられるようになってきているのではないでしょうか。これから秋が深まるにつれ、数多くある紅葉の名所で秋を楽しむことができますので、今までにも、いくつか紅葉の名所をご紹介させて頂いてお…

伏見港公園プール

先日、京都市東温水プールをご紹介致しましたが、京都には、それ以外にもいくつかのプールがあります。そこで、本日は前回に引続き京都のプールをご紹介させて頂こうと思うのですが、皆様は伏見港という場所をご存知でしょうか。 伏見港は、豊臣秀吉が伏見桃…

京都市東温水プール

8月も残り1週間で終わりますが、まだまだ暑い日が続いていますね。こんな時には海にでも行きたくなるのですが、そろそろ海の水は冷たく、クラゲも発生しているので、少しためらってしまわれるのではないでしょうか。そこで本日はこれから冬にかけても楽しめ…

碇高原まつり

京都は、盆地や山地のイメージが強いのですが、高原もあることをご存知でしょうか。丹後半島には、碇高原と呼ばれる高原があるのですが、この高原は、標高約400mと、丹後半島の中でも高くに位置するため、若狭湾を見下ろすことができるという特徴を持ってい…

竜宮浜海水浴場

お盆も過ぎ、これからは秋に向かって少しずつ過ごしやすい気候になって行くかと思われますが、皆様は楽しい休暇を過ごされましたでしょうか。どこかへ旅行へ行かれたり、田舎や自宅でのんびり過ごされたり、楽しみ方は様々であったと思いますが、あっという…

残暑お見舞い申し上げます。

まだまだ暑い日は続きますが、暦の上では本日から秋になるのだそうです。学生の方はまだまだ夏休みも始まったばかり、働いておられる方にとっても、まだお盆休暇も迎えておらず、秋は遠く感じられるのではないでしょうか。 さて、本日から暦の上では秋になる…

丹後松島・平海水浴場

日本三景は、天橋立・松島・宮島の3つのことを指すのですが、天橋立は以前にご紹介させて頂きました(→こちら2007.1.18)。修学旅行などでいずれかへ訪れられた方も多いかと思いますが、全て回られたという方もおられるのではないでしょうか。この日本三景…

五色浜

早いもので本日で7月も終わりですが、みなさまはすでにお盆休みの予定を立てておられるでしょうか。田舎へ戻ってゆっくりされたり、国内や国外を旅行されたりなど、様々に過ごされることと思いますが、狩野コーポレーションも、8月10日(日)から8月17日(…

地びき網体験・定置網体験

皆様は海で釣りをしたり、磯浜観察をされたことを覚えておられるでしょうか。小学生の頃に、体験学習の一環として磯浜観察をされた方も多いことでしょう。普段はあまり見ることの無い生き物を探したり、観察していることは、生き物の苦手な方にとってはあま…

浦島太郎伝説・浦嶋神社

先日ご紹介しました伊根町には、皆様ご存知の浦島太郎伝説の最も古い起源を持つとされている神社が残されており、乙姫の打ち掛けや玉手箱など浦嶋伝説ゆかりの宝物が今も伝えられています。また、浦嶋の絵巻物と言われているものも残されており、こちらは国…

伊根祭・海の祇園祭

昨日は海の日でしたが、皆さまの中で海へ遊びにいかれたかたはおられるでしょうか。毎年、今年は何回海へ遊びに行こうかと考えるのですが、いつも、お盆を過ぎてから今年も行けなかったなあと後悔をします。幸い、京都市内からは琵琶湖も近いので、お盆を過…

鴨川納涼床

7月の初めから続く祇園祭も、ついに本日メインイベントの山鉾巡行を向かえます。昨日には近畿地方の梅雨明けも発表され、祇園祭も終わると、本格的に夏がやってきという感じがするのですが、三方を山に囲まれた盆地である京都の夏は、湿度が高く、とても暑く…

安楽寺・鹿ケ谷カボチャ供養

今日から、京都三大祭りの一つ、祇園祭の宵山が始まりますね。夜になるとたくさんの屋台が並び、山鉾には提灯が灯され、お囃子が聴かれます。今年の宵山は全日程が平日なので、行こうとすると大変な方も多いと思いますが、少しでも時間があれば、浴衣を着て…

五智山蓮華寺・きゅうり封じ

皆様はどのような夏野菜がお好きでしょうか。ナスやトマト、ピーマンや枝豆、きゅうりなど、夏には美味しい野菜がたくさんあるのですが、夏に限らず旬の野菜は美味しく思いますね。これらの夏野菜も、今では年中スーパーに並んでいたりもしますが、なるべく…

七夕の節句

早いもので7月に入って1週間が経ち、今日は七夕祭りですね。この日になると毎年、今年こそは晴れないものかと願うのですが、なかなか七夕の日に天の川が見える年には廻り合えないですね。この七夕にまつわる牽牛と織女の物語は皆様ご存知のことでしょうし…

北山杉資料館

以前に、京都府の花である枝垂桜の有名なお寺を紹介させて頂きましたが、その際に京都府の木についても少しお話させて頂いたのを覚えておられますでしょうか。(2008.3.27)京都府の木は伸びゆく京都府の象徴として、まっすぐ天に向かって伸びる北山杉が選ば…

赤れんが博物館

皆様はレンガと聞くと、どのよう風景のイメージを持たれるでしょうか。東京駅の駅舎でしょうか、それとも函館の赤レンガ倉庫群や横浜の赤レンガ倉庫でしょうか。このような観光地となっている場所だけでなく、道路の舗装や公園のトイレなどといった公共施設…

ブリキのおもちゃ博物館

皆さまの「おもちゃ」のイメージはどのようなものでしょうか。DSやプレイステーションといったゲーム機でしょうか。それとも、りかちゃん人形やシルバニアファミリーといった人形でしょうか。そのような室内用のおもちゃだけでなく、インラインスケートやフ…

京都国際マンガミュージアム

雨模様の並んだ天気予報を見ていると、早く梅雨明けが来ないかと夏の日差しが待ち遠しくなるのですが、雨の日に家の中で雨の音を聞いていると、不思議と落ち着いた気持ちになる方も多くおられるのではないでしょうか。とはいえ、お出かけのできない週末が続…

石ふしぎ博物館(益富地学会館)

皆さまは海や川、山などへ出かけられた際に綺麗な石を探したり、面白い石を拾ったりされた思い出がありますでしょうか。集めた場所によって含まれる成分や、生成状況に違いがある為、見つかる石の色や形の特徴にも違いが出てきます。綺麗なもの、面白い形の…

京都万華鏡ミュージアム

皆さまは万華鏡をのぞいてみられたことがあるでしょうか。縁日や駄菓子屋さんで売られているのを目にすることがありますので、一度は手にとって楽しまれたことでしょう。この万華鏡は、スコットランドの物理学者であるデビット・ブリュースターが、光の反射…

青少年科学センター

皆様は小学生の頃など、どのような科目の授業が好きでしたでしょうか。体育や音楽、図工といった授業が好きだった方は多くおられると思いますが、理科の実験が好きだったという方も多くおられるのではないでしょうか。また、最近では身近なものでできる面白…

綾部・ほたるまつり

そろそろ蛍の舞う季節になりましたが、皆様はもう見られたでしょうか。毎年この季節は暗くなるのが楽しみになり、会社帰りにもついつい回り道をしてしまいます。というのも、狩野コーポレーションの近くに流れている洛北疎水には毎年多くの蛍が飛び、下鴨神…

法金剛院・蓮

皆さまは「ハスのお寺」と呼ばれているお寺があることをご存知でしょうか。右京区にある法金剛院のことを指してハスのお寺と呼ぶのですが、その呼び名の通り、7月になると境内のあちこちに蓮が咲き、まるで極楽浄土のようだと言われています。 この法金剛院…

恵心院・花のお寺

ついに6月に突入し、2008年も折り返し地点を迎えつつありますね。これから梅雨に入り、ジメジメとした日が続きますし、夏に向けて気温もどんどん高くなってゆきますので、健康第一で頑張っていきたいですね。とはいえ、梅雨に入ると家の中で過ごすことが多く…

善峯寺・桂昌院

皆様はテレビドラマで大奥を見られたことがありますでしょうか。また、この大奥に登場する人物に、桂昌院と呼ばれる女性がいることを覚えておられるでしょうか。この桂昌院という女性は、実在する女性なのですが、徳川五代将軍綱吉の母であり、生類憐れみの…

勧修寺・睡蓮

皆様は勧修寺というお寺をご存知でしょうか。この勧修寺は京都の山科にあるのですが、この寺名を皆様は何と読まれたでしょうか。「かんしゅうじ」と読まれた方が多いかと思いますし、実際、地名の勧修寺はそのように読みます。しかし、このお寺は、その名前…

嵐山トロッコ列車・保津川下り

今までに何度か嵐山方面をご紹介させて頂きましたが、どこかへ足を運ばれましたでしょうか。桜の季節にも多くの方が観光に訪れられ、賑わっていましたが、そのような嵐山で、これからの暑い季節にこそ楽しめる場所がありますのでご紹介させて頂きます。 嵐山…

相国寺・春の特別拝観

以前に金閣寺や銀閣寺をご紹介させて頂いているのですが、これらのお寺が相国寺というお寺の山外塔頭であることを皆様はご存知でしょうか。相国寺は、室町幕府3代将軍の足利義満が後小松天皇の勅命によって建てた寺院で、画僧として有名な周文や雪舟などもこ…