右京区・西京区

大河内山荘

日本の往年の銀幕スターといわれるとどのような方を思い浮べられるでしょうか。勝新太郎や石原裕次郎でしょうか。先日紹介させて頂いたように(詳しくはこちら)、映画の中心が京都にあった時代もあったため、数多くおられる歴代の俳優・女優さんの中には、…

京都市洛西竹林公園

京都市の西に広がる洛西ニュータウンの周りには、昔からの竹林が今でも残されています。この辺りは昔からとても広い範囲に渡って竹林が続いていました。現在は、開発などによって少し規模は縮小されていますが、残されている竹林では今でも筍が栽培されてい…

東映太秦映画村

徐々に夏休みに向けて映画が公開され始めましたが、皆様は何か見に行く予定のものがありますでしょうか。様々な映画の中には、邦画やハリウッド映画もみられますね。映画と言えばハリウッドというくらい映画業界では代表的な存在として人気を集めていますが…

京都嵐山オルゴール博物館

皆様のお宅にはオルゴールがあるでしょうか。オルゴールの置物や、宝石箱や時計など身近なものにもオルゴールのついているものがありますので、探してみると意外とたくさん出てくるかもしれませんね。 オルゴールは、18世紀の末にスイスの時計職人が製作した…

天龍寺

嵐山の周辺には寺院が点在しているのですが、そのような寺院の中に、世界文化遺産に登録されている名刹があります。天龍寺と呼ばれるこのお寺は、後嵯峨天皇の亀山離宮であった場所に、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために開いた禅寺で、開山でもある夢…

虫払行事・神護寺

京都には紅葉の名所として知られているお寺が多くあるのですが、その中でも錦雲渓と呼ばれる絶景の渓谷を見ることのできるお寺が神護寺です。この神護寺は、高雄山の山腹にある山岳寺院で、15分ほど急な石段を登らなければ辿り着くことができません。多少辿…

平岡八幡宮

京都には、昔、山城国と呼ばれていた地域があるのですが、その山城国最古の八幡宮と言われている平岡八幡宮が、市内から高雄・北山へ至る道である周山街道の途中にあります。周山街道とは、国道162号のことで、御室の仁和寺から京北町の周山まで続いています…

清涼寺・涅槃会嵯峨大念仏狂言

皆様は京都に三大火祭りと呼ばれる祭りがあることをご存知でしょうか。そのうちの一つは皆様も良く知っておられる五山送り火ですので、どこかで名前を聞かれたことがあるのではないでしょうか。また、残りの2つの祭りのうち、由岐神社で行われる鞍馬の火祭…

梅宮大社

会社へ通う道筋に、梅の花が見られるようになり、ここでも春の訪れが感じられるようになりました。梅というと、北野天満宮が有名ですが、右京区にある梅宮大社も名前に梅と付くだけあって、梅の名所として知られています。梅宮大社は、以前ご紹介させて頂き…

広隆寺

聖徳太子と言えば皆様ご存知だと思いますが、教科書での名前の表記が変わることをご存知でしょうか。私が習った頃は「聖徳太子」という表記だったのですが、「聖徳太子(厩戸王)」という表記になり、「厩戸王(聖徳太子)」となっているそうなのですが、こ…

針供養・虚空蔵法輪寺

師走に入り、年末の忙しい時期がやってきましたね。お正月の準備をしたり、大掃除をしたりと、物をあっちへ動かし、こっちへ動かし片付けられるのではないでしょうか。この年末の大掃除の時には、大事に仕舞ってあったものも思い切って捨てることも多いと思…

大根焚・三宝寺

今日で11月も終わり、年末に向けて忙しい季節になってきましたね。12月になると、今年一年の締めくくりとなる行事などが目白押しになるのですが、本日は、そんな年末行事の一つ、三宝寺の大根焚をご紹介させて頂こうと思います。 三宝寺は、洛陽十二支妙…

秋の業平塩かま祭・十輪寺

伊勢物語と言うと、学生時代に古典の授業で習われた方も多くおられるのではないでしょうか。伊勢物語は、平安時代前期に作られた短編物語集で、それぞれの物語が、和歌とその和歌にまつわる出来事で綴られています。これらの出来事のほとんどは恋愛物語なの…

嵯峨・嵐山

嵐山といえば、京都を代表する観光地の一つなので、皆さんもよくご存知のことだと思います。以前紹介させていただいた鵜飼が行われるのも嵐山ですし、それ以外にも観光名所・見所が多く、特にこれからの季節は、紅葉を見に訪れる予定の方も多くおられるかも…

観月の夕べ・大覚寺

朝晩の冷え込みが厳しくなり、そろそろ秋も深まってきましたね。秋と言えば、紅葉が大きなイベントですが、もう一つ忘れてはならないイベントがお月見ではないでしょうか。そのお月見の日本三大名月鑑賞地として知られているのが、京都の嵯峨にある大沢池で…

御田刈祭・大原野神社

京都の洛西には大原野という地域があります。この地域は、竹取物語で語られている地とも言われており、美しい竹林や、のどかな田園風景が広がっています。この大原野は長岡京に都が遷された時に、桓武天皇が風景の美しさに引かれ、しばしば鷹狩りに訪れたの…

八朔祭・松尾大社

ついに、今日で8月も終わりですね。梅雨が長引いたので夏が短かったような気もしますが、まだまだ暑い日が続いていますので、ビアガーデンなどでビールを楽しまれる方も多いのではないでしょうか。さらに、これからはお月見の季節を迎え、ますますお酒を飲…

千灯供養・化野念仏寺

蒸し暑い日が続いておりますが、皆様はお盆休みをどのように過ごされましたでしょうか。狩野コーポレーションは本日から営業を開始しております。スタッフ一同元気にお待ちしておりますので、近くに来られた際には、どうぞお立ち寄りくださいませ。 さて、京…

愛宕神社・千日参り

京都市の北部、山城と丹波との境界に愛宕山(あたごやま)と呼ばれる山があります。この山は標高924mで、京都市内にある山の中では最も高いと言われています。この山の山頂に愛宕神社(あたごじんじゃ)があり、「あたごさん」と呼ばれて親しまれています。…

嵐山・鵜飼

嵐山の中心を流れる大堰川(おおいがわ)で、ついに夏の風物詩の一つ鵜飼が始まりました。この大堰川は渡月橋より上流を指し、渡月橋を堺に、下流は桂川と呼ばれ、大阪湾に流れ込みます。また、大堰川は別名を保津川と言い、保津川下りで有名ですね。この大…

花灯路について

最近急激に寒さが増して来たように思いますが、つい先日は市内に雪が降り、朝方には自転車のサドルが凍っているなど、「もうそんな季節か」と冬を感じるようになりましたね。 寒くなるとどうしても出無精になりがちですが、コタツにこもりっきりにならずに市…

鈴虫寺

今回は私が気になる、京都のちょっと変わったお寺をご紹介します。 その名も鈴虫寺。秋だけでなく、一年中鈴虫の音色が聞こえる境内。それゆえ「鈴虫寺」の名で親しまれています。お寺の正式な名称は「妙徳山華厳寺(みょうとくざんけごんじ)」です。江戸時…

嵐山もみじ祭

最近朝方が冷え込みだしてきたのを実感しますね。あまりの寒さに時間ぎりぎりまで布団から出ることができない私ですが、昼間外に目をやると少しづつですが、山の色付きに気がつくようになりました。もうこんな季節か。。なんてしんみりするのもいいですが、…

大覚寺観月の夕べ

平安時代初期に嵯峨天皇は、京都の北西の地、葛野、現在の嵯峨野に離宮を造営されました。その時に中国の洞庭湖をモデルに「庭湖」と呼ばれる日本最古の人工池(林泉)のある庭園をつくられました。『紫式部日記』にも記されている通り、嵯峨野の月は大変美…

清滝へハイキング!

夏休みに入り、夏本番の暑さとなってきましたね。夏バテされていませんか? 夏バテ気味の方も、元気いっぱいの方も京都の涼しい山にハイキングに行かれてはどうでしょうか? 私が推薦するのは清滝・高雄へのハイキングです!夏に入ると私自身も良く出かける…