ミニ知識

十五夜

旧暦の8月15日を「十五夜」「中秋の名月」といいます。中秋の名月とは、秋の真ん中に出る満月の意味で、旧暦では1月から3月を春、4月から6月を夏、7月から9月を秋、10月から12月を冬としていたことから、8月は秋のちょうど真中であり、8月15日の夜に出る満月…

日本人が毎日飲むお茶の話

今回は、日本人が毎日飲むお茶についてのお話です。私はお茶が大好きで自宅に海外のものも含め、色々なお茶をストックしています。お茶の木は現在、北海道を除く全ての県で栽培されています。しかし、お茶の木はもともと亜熱帯性の植物で、寒さや高温を嫌う…

京都・舞妓さん

夏も終わりを迎え、日に日に涼しさを感じるようになってくると、京都への観光客の方も増えてきます。歴史を感じる寺院や、情緒ある空間を求めて来られる方が多いと思いますが、最近は京都に来て舞妓さんの一日体験をされる方も多いようです。 京都舞妓のルー…

お盆の季節

もうすぐお盆の季節ですね。この先祖供養であるこの時期を私たちは、「盆」「お盆」と呼 んでいますが、正式には「盂欄盆会」(うらぼんえ)と呼ぶそうです。「盂欄盆会」(うらぼんえ)とは、サンスクリット語のウラバンナ(逆さ吊り)を漢字で音写ししたも…

暑中見舞いについて

暑中お見舞い申し上げます。 毎年、「暑中見舞いはやっぱり送るべきなのかな?」なんて思いながら、なんとなく送っていたりしていませんか?今年からは本来の目的を知って、暑中見舞いを気持ちよく送りましょう。知っているようで知らないという話から、送る…

土用の丑の日

夏の風物詩の1つである、「土用の丑の日」。今年2005年は7月28日でした。この土用の丑の日にはうなぎ料理を食べてスタミナをつけ、暑い夏を乗り切るという風習があります。「土用」とは、立春、立夏、立秋、立冬が訪れるまでの18日間のことを呼び、…

徒歩1分は何m?!

不動産豆知識 部屋を選ぶときの重要な要素として、交通機関は何が利用できるかという点と、最寄り駅までどれくらいの時間がかかるかという点があります。 物件の概要や間取図面が載っている資料には、この最寄り駅の交通機関の駅やバス停からの所要時間が記…