八坂神社

今日はクリスマスですね。皆様何かプレゼントを貰われたのでしょうか。残念ながら、京都はホワイトクリスマスにはなりませんでしたが、北山の辺りは多くの人でにぎわっていたようですね。さて、夏の京都の風物詩と言えば、川床や大文字、祇園祭りではないでしょうか。この中の祇園祭は八坂神社の祭礼の一つなのですが、本日はこの八坂神社と、八坂神社の冬の行事をいくつか紹介させて頂きたいと思います。
八坂神社は「祇園さん」とも呼ばれており、清水寺知恩院と並んで、東山の観光名所となっています。この八坂神社は、その起源があまりはっきりせず、いろいろな説があるのですが、厄除けや商売の神として広く信仰を集めています。また、本殿は重要文化財にも指定されており、祇園造りと呼ばれる珍しい形(2棟の建物が一つの屋根の下にある)をしています。この本殿以外にも境内には多くの重要文化財などがありますので、清水寺知恩院などを訪れられる際などに立ち寄られてみてはいかがでしょう。
さて、八坂神社の年末行事、「鑽火式」と「をけら詣り」を紹介させて頂きます。鑽火式は、本殿内に年中絶やす事なく灯し続けられる火を熾す行事で、桧の火鑽杵、火鑽臼を使って参籠潔斎した権宮司が熾します。朝の5時から行われるこの行事で熾された火は、をけら灯籠に移されます。この時の火が、年末の夜から元旦の朝にかけて行われる「をけら詣り」の時におけら火として持ち帰られます。をけら詣りでは、をけら火を吉兆縄に移し、消えないように持ち帰ります。そして神棚に灯したりして新年を祝うそうです。また、燃え残った吉兆縄は火伏せのお守りとして祀り、無病息災を願うのだそうです。大変な混雑は予想されますが、機会があれば訪れられてみてはいかがでしょうか。
また、年始の1月3日にはかるた始めも行われます。このかるた始めでは、十二単姿のかるた姫達が初手合わせを行うそうです。初詣をかねて訪れられてみてはいかがでしょうか。


八坂神社
住所:〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町
開門時間:終日 境内自由
問合せ:075-561-6155
アクセス:市バス 祇園停 下車すぐ
●鑽火式
日時:12月28日 5:00〜
●をけら詣り
日時:12月31日19:30〜翌5:00
●かるた始め
日時:1月3日 13:00〜


京都 不動産(賃貸物件・売買物件etc)の情報は狩野コーポレーションHPへ


☆八坂神社☆