流れ橋

京都にある時代劇のロケ地の中で、いくつくらいご存知の場所があるでしょうか。有名なところでは、大覚寺貴船神社などがあるのですが、その中でも、大覚寺と並ぶ確立でロケ地に選ばれている木津川の流れ橋を皆様はご存知でしょうか。
淀川の支流である木津川に掛かるこの橋は、正式名称を上津屋橋と言い、久御山町八幡市を結ぶ木造の橋になります。木造の橋では最長級を誇る全長356.5mで、幅は3.3m。一部コンクリートの橋脚に代わっていますが、昭和26年にかけられ、今までに10数回流されている中で、当時の姿を今も残しています。
さて、皆様は流れ橋と呼ばれる橋がどのようなものかご存知でしょうか。流れ橋は、増水時などに、壊れないように考えられた橋の造りで、流れに負けない橋を作るのではなく、増水している時は流れに任せようとする橋の造り方です。具体的には、橋桁をいくつかに分割してそれぞれの橋脚にワイヤーなどで繋ぎ、その橋桁を橋脚に乗せているだけの簡単な作りになっています。この橋桁は、水位が上昇すると、自然と橋脚から浮き上がって流されますが、ワイヤーに繋がれているので、川が落ち着いた後に手繰り寄せ、橋脚に乗せなおすと元通りの橋に戻ります。また、流れてきた物が詰まってダムを作り、川が決壊するといった危険も少なくなりますし、何回も作り直すリスクも回避できます。欄干も無く素朴な雰囲気ですが、暴れ川に掛ける橋としては、最も長く使い続けられるものなのではないでしょうか。
この流れ橋の周辺にはあまり高い建物や電柱などが無く、江戸時代を思わせる簡素な橋は、多くの時代劇などの登場しているそうです。橋だけでなく、河原や汀の砂地などもよく使われていますので、訪れられた時には見覚えのある風景が見られるのではないでしょうか。
近くにあるやわた流れ橋交流プラザ四季彩館では、地域の食事や文化を楽しむこともできますし、お風呂を楽しむこともできます。ハイキングなどには恰好のスポットになっていますので、一度おとずれてみられてはいかがでしょうか。



流れ橋
住所:京都府八幡市上津屋
営業時間:四季彩館は10:00〜21:00(月曜休み)
問合せ:八幡市観光協会 TEL:075-983-1111
アクセス:京阪バス 浜上津屋停 徒歩5分



京都 不動産(賃貸物件・売買物件etc)の情報は狩野コーポレーションHPへ